物理
高校生
垂直抗力の向きが分からなくなってしまいました
左と右の写真でなんで逆向きなんですか?
のはどら ますか の
*ぎ、
1 つま
り, 「最下点に達するまでに重
直抗力が 0 になる」点があれば.,
その点で小物体面から離れる
のですね。面から離れるのは遠
心力も関係しているのかな ? そ
うすると速さも関係しますね?
では, 図Dの点Q を通過する
まず, 面に接しているときの状況を考えてみましょう。このとさ小物体に
は, に の垂直抗
導下把が
遠心力(半径
方向に現れる
慣性力)
に貞れる
に現れる リ
尼性カー /
①図D 小物体にはたらく力
人
図の半径 /(mlのなめらかな半円向の内画の最下点4 に
向かって質量 [kg]の小球を氷平方向に速ぎ wm/9
ですべらせた。 重力加速度の大きさを glm/5)とする*
G) 小球が図の点 B を通あどきの台さ mlm/s] と 面
から受ける垂直抗力の大きさ AN) を求めよ。
(2) 小球は図の点 C で面区六苑細論とする< cosの5を2
の ヶで表せ。 負枯COが
(3) 小球が半円筒の最高点D を通過するためには,
im 以上である必要
(1) 点A を含む水平面を重
力による位置エネルギー
の基準水平面とすると,
点Aと点 B 間での隊
的エネルギー保存則はより
す 女00 三 す 05
填娘の7(1十 cosの
よう:公 Fort
加三Vo一2r(1 cosの) [m/s]
小球とともに回転する立場で考えると, 点B で小球には重力, 垂
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉