回答

✨ ベストアンサー ✨

東北から京都に書道を習いたいと思って出てきた鷹飼いが、最終的には素晴らしい書家に直接教えてもらったという本文の流れにおいて、仲介役の宮人がその一途な気持ちを褒めて、弦が1本の琴をを送って、これに歌を添えてみなさい
という流れでのこの和歌でした。

陸奥の鷹飼いが
歌で
一途な気持ちを弾いて伝えますわ
(む=意志)
と詠んでる場面です。

選択肢の②は
ひき=引き立てる
(字数が多いので、すでに掛詞になっていない。立てるについては余計な情報です。よって掛詞と考えるには無理があります)
となっている点はまずい。。。

ということになると思います。

また、和歌のフレーズを見ても、感謝の気持ちは何も書いていないので、この点もまずいと思います。

風のない街

なるほど、
とてもわかりやすく、納得することが出来ました
ありがとうございます😊

風のない街

話が変わるのですが、夏にましゅまろさんの倫理のノートを利用したところ、1ヶ月で偏差値が46→73にまで上がりました!本当にありがとうございます。ただやっている中で1つ、カントの思想で理解できないところがありまして、非常に厚かましいのですが解説頂けないでしょうか…?①〜③の違いがわかりません。④は他の方から「別に"自分や家族のために大学に行くこと"が目的でもよい」という回答を頂いたのですが。。

ましゅまろ☆

倫理も利用して頂きありがとうございます。
ご質問の件ですが
ここでは、ざっくりと

目的(人間性を伴うもの)に対してズレた行動は手段となるのでダメです。
と理解した上で選択肢を見れば
①子供のいるにぎやかな家庭を築くのが目的に対して 互いに尊重し合う夫婦が子供を作る ということなので問題無し。
②他の人を助ける目的のボランティアが自己宣伝になるなら、目的と手段がズレてるのでそれはダメですよ。ということで正解。
③参考書を買う目的に対して親にお金をねだることは他のことにお金を使うわけでないので、問題無し。
④将来の利益獲得の目的で大学に行くのはズレてないので、問題無し。

風のない街

なるほど、、!!!
ずっとモヤモヤしていたので
理解することが出来てスッキリしました。
本当にありがとうございました🙇‍♀️

ましゅまろ☆

理解してもらえてよかったです。
入試までまだしっかり時間はあるので
最後までしっかり詰めきってくださいね。

風のない街

はい!!ありがとうございます(^^)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?