Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
光る君誕生のテスト問題ください
古文
高校生
5年以上前
ゲスト
光る君誕生のテスト問題ください
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
7日
われ名告りて、の文を品詞分解してほしいです。 人々に、とあるから〝れ〟は受け身の助動詞〝る...
古文
高校生
10日
古文の促音便では、小さい「つ」も大きく書きますが、読むときはどうですか。例えば、思つては、...
古文
高校生
14日
わいうえをの中のい&えは→ゐ&ゑと表記されますが、どうやってワ行のゐやゑと、あ行やヤ行のい...
古文
高校生
16日
こちらの本に経の読み方は ふ と書いてあるのですが、例文を見る限り、へてと書いてあるので、...
古文
高校生
27日
古文の問題です ①ただ残りたる物は馬ぶね( )なむありける。 ②まかぢといひける童使ひけ...
古文
高校生
27日
この問題と、解答がこのようになるんですけど、 なんでこうなるのかを教えて欲しいです。 あと...
古文
高校生
30日
何故最後の「や」のところにあらむがあるのか教えてほしいです
古文
高校生
約1ヶ月
傍線部の伝聞の助動詞「なり」はどうして連体形になっているのですか?
古文
高校生
約1ヶ月
古典です。 「あすからは若菜摘まむと片岡のあしたの原はけふぞ焼くめる」という歌について、口...
古文
高校生
約2ヶ月
問一のA.Bはどのような理由でどの記号を入れたら良いでしょうか?? どなたかわかる方教えて...
おすすめノート
文法基礎まとめ
4830
11
望月
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
2009
2
KIN502
源氏物語 [1]光源氏の誕生
1746
4
よもぎ
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1075
14
kuro
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選