数学
中学生
解決済み

この解き方教えてください🙇‍♀️

回答

回答

すみません画像付け忘れました^^;

びな

助かりました💦
めっちゃ分かりやすかったです!
すごい短時間で解いてくださって、
ありがとうございました🙇‍♂️

Wako_0716

いえいえ!そう言われてわたしも嬉しいです(˶ ̇ ̵ ̇˶ )
力になれてよかったです!!☺

この回答にコメントする

【X】まず、DCを画像のように左にずらします。すると、新しい三角形が左にできますね。そうすると、見慣れた相似の三角形であることがわかります!なので、この図形の公式?を用いて、
12:x=9:6
という比例式になり、計算していくと
9x=72
x=8 答え8 となります!

【Y】平行線上で辺DCをずらした分長さは画像のようにすべて「16」になります。となると、左の新しい三角形の底辺は、もとの三角形の底辺の「30」から「16」をひけばいいので、「14」となります!
そして、先程のように、公式が使えるようになってることに気づくと思います。新しい三角形のYにあたる一部をAと置いて、
公式を使って
12:A=(12+9):14
12:A=21:14
12:A=3:2
3A=24
A=8 となります。これは、Yのうちの、DCがずれていない分なので、ずらした分の「16」をたして
8+16=24 答え24 となると思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?