英語
高校生
解決済み

英語のワークをするときにわからない単語がたくさん出てくるのでとく前に単語を先に調べるのは効率悪いですか?なにかアドバイスお願いします

回答

✨ ベストアンサー ✨

あくまでも、受験で英語の点数を効率よく上げる目線での考え方です。

復習や演習のワークなら、まずは辞書なしで問題を解いてみます。自分が分かっていない単語を自覚しやすいです。そして、受験本番は必ず分からない単語がある状況だと考えて、大体こんな意味合いかなと推測して解くトレーニングを積む機会とします。単語調べは問題を解いた後、解説を見ながらやります。

一方で、授業の予習とかで授業中に発表するのであれば、先に調べた方が混乱しにくいと思います

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?