質問
大学生・専門学校生・社会人

spiの装置の問題なのですが、解答にも載っている通り、逆、大、小と分けることができるのはなぜか教えていただきたいです。

入力信号である0、1を次のようなルールで変換し出力す る装置P、Q、Rがある。 Pは、入力信号Xを逆の信号Yに変えて出力する。 (例え ば、入力信号が0のときは、1を出力する。) Qは、2つの入力信号がともに1のときは1を出力し、2つ の信号のうち少なくとも一方が0ならば0を H力する。 Rは、2つの入力信号がともに0のときは0を出力し、2つの 信号のうち少なくとも一方が1ならば1を出力する。 これらの装置をつなぎ、下図のような回路を作り、X1、 X2、X3にア、イ、ウの組合せで信号を入力 イ、ウのうち、Yが1になるものはどれか。 した。 ア、 X1 を|P 3 R |一一ヶ X2 一一* ーーと パ X3 一一とヶ 一 組合せ X1 X2 X3 7 0 0 0 6 1 1 0 ウ 1 1 1
アとイとウのいずれでもない R |一*Y X2 一一> X3 一一ヶ * 組合せ X1 X2 X3 リス 0 0 0 イ 1 1 0 ( 1 1 1 A アだけ B イだけ C ウだけ D アとイの両方 E アとウの両方 F イとウの両方 G アとイとウのすべて H
解 最初に、装置のルールを簡単な表現に置き換える。 P : 入力信号Xを逆の信号Yに変えて昌 芝「逆」の装置 H力する Q : 2つの入力信号がともに1のときは1を出力し、2つの 信号のうち少なくとも一方が0ならば0を出力する 愛 「小」 の装置 で R : 2つの入力信号がともに0のときは0を出力し、2つの信 号のうち少なくとも一方が1ならば1を出力する 愛「大」の装置 Se 「装置と回路〕」はペーパーテストで昌 H題されるので、下図 のように装置のとなりにメモしておく。

回答

画像3枚目は、1枚目の問題文を言い直しているだけだと思います。

質問文の読み取りが間違っていたらすみません🙇‍♀️

kuma

回答ありがとうございます!
逆という意味は分かるのですが、なぜ他の二つが大と小になるのか分からなくて

ほたる ⚡︎

そういう意味だったのですね!

2つの入力信号のうち、「大」きい方を出力するか、
「小」さい方を出力するかで
「大」と「小」を分けているんだと思います。

私がSPIやっていたときは、
こんな考え方はしていなかったですが🤔

kuma

ありがとうございます!
ちなみにどのように解いていましたか?
装置の問題が苦手でコツなどを教えてほしいです!

ほたる ⚡︎

どういたしまして!

私はルールをそのまま置き換えずに解いていたのですが、表現を置き換えるのも早く解けそうだな、と思っています💭

コツというほどのものはないのですが…
私は計算用紙などに装置の図を簡単に書き、
画像のような感じで数字を書き入れてました!
画像では(ア)の組み合わせを入れています。

kuma

丁寧なご説明ありがとうございます!
参考にさせていただきます!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉