すごくざっくりいうと
資本主義の国では、経済が自由に動きます。
物をたくさん作る
↓
売れずに余る
↓
赤字がでで、会社が潰れるor給料ダウン
↓
物が売れない
↓
会社が潰れるor給料ダウン
実際はもっと複雑ですがこんな感じです。
一方、社会主義の国で行われる計画経済は
会社が物をたくさん売って儲けよう!という競争が発展しません。国民がこれだけの物を買って使うというのがあらかじめ決められているので基本的には不況や好景気になったりしないのです。
多分これで説明できたかな🤔
なるほど.....
競争意識がない。これはとても興味深いですね
ありがとうございます😊