回答

上の方のもそうなんですけど、
平行移動の公式というのがあります。
x軸にa、y軸にb移動させたとき、
y-b=(傾き)×(x-a)
です。これは一次関数ですが、二次関数(y=2x²とする)では、
y-b=2(x-a)²
です。
yから移動させた座標引いて、xからも引いて、って覚えてます。
これはどんな分野でも使うので、覚えて損はないと思います。

もり

ちょっと解いてみます!回答ありがとうございます!

この回答にコメントする

多分、これはy=a(x−p)²+qのqを移行させたのではないでしょうか。

もり

回答ありがとうございます!

ヒラ

手元にペンが無く、言葉だけで分かりにくくて申し訳ないです💦

もり

いえいえわざわざ回答して頂いただけでも嬉しいです!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?