理科
中学生
解決済み
中二理科です🙏🏻💭
週末の課題ですが、教科書、ノートを持って帰り忘れ
全く分かりません...。至急お願いします...!!!🙇🏻♀️(♡)
物質のなり立ち
人深化と原子・人子
用ウム
のだるく
化名を加熱後、 = の人大こい
AHにを なSC なRYRをは
を列々に鈴し。 発生
ようすを表し
すを表していえ」
回3
1
| ででに
| kewcmast
MI wse
7 ya
Cu のを9 たき する試験己の口を成よりも下げておくのはな
(2) 謀酸水素ナ トリウムと加熱後の物質をそれぞれ水にとかした. よくと |
けるのは加熱前 加熱後のどちらの物質か。
3) (2②)の操作の後、 それぞれのj
にフェノールフタレイ>半をx ピ|ー |
た。 濃い赤色を示すのは加夫| 加熱後のどちらの物質か。 1 ]
2) (⑳の結果から考えて。 加熱後の物質は民酸水素ナトリウムか。そ 問 1
れとも別の物質か。
(9 記水丘ナトリウムを熱じた試験管内で発生した液体を。青色の井化 5 当
コバルト区につけると何色に変化するか。
(6 3から. 試験管内に発生した護体は何かが。物質名を書け。
(7 記水素ナトリウムを部した際に発生じた気休を試験符にとり。較2
集めた気体にマッチの火を近づけるとどう切るか。
に族不素ナトリウムを熱した際に発生した気体を試験
のうのように, 中に有有原水を犬れてよくふるととどうな
ないか
03か 2
(5 この実験のまう
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9064
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8951
96
わわわ!!助かりました🙈💓
ありがとうございます!!