英語
高校生

〜する傾向があるという熟語はtend to と tend to do どちらが正しいんですか?

回答

まずはtendという動詞は大まかに
[自動詞] する傾向[方向性や特徴]がある [これがまほさんが聞いた場合]
[他動詞] 世話をする
という2つの意味があります.

自動詞の場合はtendとVを接続するには不定詞が必要で, 形としてはtend to doとなる.
[興味や行動の]傾向を表すときはlean towardという表現を使う. これもおさえておく必要があります.
他動詞の場合はtend | to 名詞のように見かけ上は同じ形になる場合, 典型的なのはtend to [somebody/somothing]で"問題に対処する" あるいは"人やものが必要である"ことを表現します. Nurses tended to the injured.
***
tend toを"傾向がある"という熟語として覚えることは悪いことではありません.
ただ具体的な使う状況や他動詞の場合との差も含めて理解することが大事です.
いい例文を見つけ, それを一緒に覚えれば鬼に金棒です.

この回答にコメントする

どっちも同じやでー
なんでdoついてるかって言うたら
【toの後原型きますよ!!】って教えてくれてるねん!
だからイディオム覚えるときは
tend to doで(~する傾向がある)で覚えてあげて!

まほ

覚えます
ありがとうございます

この回答にコメントする

どちらも同じ意味だと思います。
というのも、tend to "動詞"という使い方をするのですが、その"動詞"の部分を"do"と書き替えてあげることで語呂が良くなり、toの後ろには動詞の原型が来るんだ!と一目でわかるようにしただけだと思われます。

まほ

わかりました
ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?