✨ ベストアンサー ✨
指で考える際に、中指というのは電流の向きです。電子というのは電流に対して負の向きです。
ふつうに一致しましたが。。。
あっ、電子の流れが電流に対して負の向き(1)で、さらにそこからローレンツ力の左手の法則を用いる際は電子は負だから(1)の逆、つまり今回は結果的に電流と同じ方向になるってことですかね?!(左手を合わせるとき)
なんといえば良かったのか、難しいんですが、左手を当てはめる時も、電子の場合も電流の向きを見ておけばいいです。B.I.vの3要素ではありますが。。。
はっ!!分かりました!
何度もごめんなさい。ご丁寧な対応有難うございます。
解決して嬉しいです!有難うございました!!
それはわかってますが、それですると合いますか??…