日本史
高校生

日本史タグですが、地理と日本史についてです。また、これは僕の友達(仮にAとします)のことについてです。(高3)

Aくんは、僕と同じ志望大学の大阪大学の理学部を志望しています。そのため、センターで社会を使うのですが、彼は2年生からずっと強制的に地理Bの授業を受けているので地理Bでセンター試験を受けるつもりでした。しかし、最近地理だけが伸び悩んでいるようで、歴史が得意だから日本史に変えたいと言ってます。
僕は、地理が好きで地理選択なのであまり日本史については詳しくないのですが、今から日本史をやるとなると、時間があまりなく、おそらくその暗記量の多さに苦戦するんじゃないかなと思ってます。
地理は、僕の意見にはなってしまいますが、正直これからでも全然のびるし、まだ地誌をやってないみたいなので、やれば地域ごとの特徴という視点からも理解できるようになり多角的にわかるようになる、そして知識がそのまんまの形でセンターにつながるような科目じゃないから演習するようになればできるようになっていくという理由から、変える必要はないんじゃかいかなと思っています。
歴史が好きなら日本史を今から頑張ればなんとかなるものなんでしょうか。彼は数学と英語が現段階でまあまあ強いので、理科はあるものの日本史にあてられる割合も多いと思いますが、それでも今からとなると相当キツいと思うんです。あと、教科書がないのも問題だと思います。
学校は離れましたが、僕の中学からの大切な友達であり、一緒に志望校に受かりたいと思ってます。だからこそ、親身に相談にのってあげたいと考えています。力を貸していただけると幸いです。

回答

これは私の推測ですが, A君は高3の夏も近づいて受験という現実を初めて目の当たりにしたような気分になった.
そこで苦手科目の地理が心の中で重くのしかかって, このままでは阪大には受からないと錯覚したのではないか?
このような悩みは受験生ならほとんど経験することです.
***
まず冷静になるために, どうすれば阪大に合格出来るか逆算してみればいいと思います.
センター(300): 国語(100) 数学(50) 理科(50) 英語(50) 社会(50)
阪大なら最悪8割とれれば足きりにかかることはありません. 数学は満点, 英語と理科は9割とれるでしょう[140/150].
理系の受験生を悩ませるのは国語と社会です. 国語は漢文を満点, 古文をほぼ満点にして, 現代文を最低6割以上で7割5分以上[75/100]
これで[215/250]ですから, 社会が苦手で6割台[245/300]でも逃げ切れます.
もし地理が6割に満たないというのならセンター対策やそもそもの勉強方法に問題があるわけです.
学校の勉強方法でうまくいかないというのなら, 定評のある大手予備校の夏期講習で知識を整理しなおすのもいいでしょう.
***
私は日本史で受験しました. 地理と比べて簡単とは思いません. むしろ地理は論理的に解ける問題もあるのでコケる可能性は低いでしょう.
日本史はセンター特有の選択肢の読み方[正誤問題], 縦だけでなく横方向の知識を整理すること, など慣れなくてはいけないことも多いです.
もし過去問数年分をやって全て9割以上というのなら止めませんが, 既に地理の基礎がある程度固まっているので, あなたの言う通り一緒に勉強するといいでしょう. A君に教えることで知識の再整理が出来るというメリットもあります.
***
熾烈な競争の医学部志望[主に理III・京医とセンター合否のあった名大・後期]の友人が数か月で倫政をマスターして満点近くをとるという裏技を繰り出すのを確かに見ましたが, 阪大理学部に関してはそこまで悲愴に考える必要はないと思います.
むしろセンターは前座, 2次の英数理が勝負です. 阪大の問題はオーソドックスなので勉強方法さえ間違えなければ余裕で合格点はとれます.
来年, 2人が阪大へ仲良く通えることを祈ります.

ブドウくん

ありがとうございます。本人に伝えておきます。勉強頑張ります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?