古文
高校生
解決済み
この蹴るの活用形の読み方は
未然形:けず
連用形:けたり
終止形:けける
連体形:けけるとき
已然形:けけれ
命令形:けけよ でよいのですか?
飛魚論 | 期甘深 | 水沢 | 寺手父 | 加胃評 | 直人F計 中
け
e
け
e
No SG 和議旨
り
むず
ms | 3 | S計証
3 る
てだた
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇♀️✨