✨ ベストアンサー ✨
どちらも同じ株だった場合、自家受粉といえる。
株→植物のひとまとまりのこと。
ここで、植物は1つの株で1つの花しかつけないもの
(チューリップをイメージすると分かりやすい)や、
1つの株で沢山の花をつけるもの(桜などをイメージすると分かりやすい。1つの木に沢山の花が咲きますよね)
があります。
1つの株で沢山の花を咲かせる植物をA、
Aと同じ植物だが、Aとは別の個体をBとして
(写真でいうと、左がA、右がBです)
Aに咲いている、1つの花の中の
おしべとめしべで受粉
→自家受粉、同花受粉
(写真中、青マーカー)
Aに咲いている、ある1つの花の中のおしべと
Aに咲いている、また別の1つの花の中のめしべで受粉
→自家受粉、異花受粉
(写真中、緑マーカー)
Aに咲いている、ある1つの花の中のおしべと
Bに咲いている、ある1つの花の中のめしべで受粉
→他家受粉、異花受粉
(写真中、黄マーカー)
です。
度々質問すみませんでした🙇♂️💦
分かりやすい説明をありがとうございます!
タングリスニルさんのお陰で
理解出来ました!!
ありがとうございました😭🙏
同じ株ってどーゆー事ですか?
同じ種類の花で受粉を行うということですか?
頭悪くてすみません🙇♂️