理科
中学生
硫化鉄を塩酸に入れると硫化水素が発生する。
これを化学反応式で表す。
どうゆう感じになるんですか⁇
出来れば、解説もしてくれるとありがたいです🙏🏻
塩酸の化学式が分かりません。
回答
塩酸は塩化水素水溶液のことで、塩化水素を化学式で表すとHClになります。硫化鉄FeSにHClを加えると硫化水素H2Sが発生します。とりあえず、この反応を係数無視で表してみます。
FeS+HCl→H2S
このまんまだと、左辺にはFeやClがあるのに、右辺にはないのでつじつまがあいません。この反応は、実際には硫化水素が発生しているだけではなく同時に塩化鉄FeCl2も発生します。
これを踏まえると
FeS+HCl→H2S+FeCl2となります。
あとは係数あわせです。
Feは1つずつ、Sも1つずつですが、HとClの数があってません。とりあえずHをあわせるためにHClを2倍します。
FeS+2HCl+H2S+FeCl2
これにより、どれも数がそろったのでこれが反応式です。
返信遅くなりすいません💦
詳しく説明してくれてありがとうございます!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
返信遅くなりすいません💦
ありがとうございます!