✨ ベストアンサー ✨
例えば下に凸なら、下に行くほど狭くなっていることを言います。x^2の係数が正であれば下に凸(ノーマルの形)、負であれば上に凸であると分かります。
y=a(x+b)^2+c のグラフの方程式において、xの係数はaです。
a<0であるとき(要するにマイナス)、上に凸
a>0であるとき(要するにプラス)、下に凸
になります。
という事を、お伝えしたかったんだと思いますよ。
✨ ベストアンサー ✨
例えば下に凸なら、下に行くほど狭くなっていることを言います。x^2の係数が正であれば下に凸(ノーマルの形)、負であれば上に凸であると分かります。
y=a(x+b)^2+c のグラフの方程式において、xの係数はaです。
a<0であるとき(要するにマイナス)、上に凸
a>0であるとき(要するにプラス)、下に凸
になります。
という事を、お伝えしたかったんだと思いますよ。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
どっちも正じゃないですか?