MARCHのどこを受けるかによると思うのでまずは過去問を見たほうがいいです。理系なら学部によって数学Ⅲが必要になってくるのでそのあたりの把握も必要になります。実際、MARCHのなかでも明治と法政を比較すると結構差があるので、法政なら黄茶で十分だと思います。個人的にはセンターよりも簡単だと思います。明治などの上のほうになると、黄茶だけだと厳しいと思います。追加でやるなら、理系数学入試の核心標準編とかでいいと思います。入試の核心標準編ならそこまで問題数が多いわけではないので終わらせることは可能だと思います。あるいは、重要問題集かな。ただ、重要問題集は問題集が多く終わらない可能性があったり、問題の難易度が高いものもあるので分野別でやるか、A問題とB問題だけやるとかでいいと思います。青茶はおそらく終わらないまま受験に突入になりかねないのでオススメはしません。いずれにしてもⅢが必要かどうかで問題数と対策が変わると思うので、まずは過去問を見てください。
そうですか。
文系なら別の方も言ってましたが、標準問題精講でいいと思います。ⅠAとⅡBで結構難易度に差があるみたいなので気をつけてください。
はい、頑張ります
ありがとうございます
文系で、立教大学を狙ってます
ありがとうございます