✨ ベストアンサー ✨
動詞の活用形を見分けるには、まず、助動詞が何形に接続するかや、助詞の接続をすべて覚えなければなりません。
例えば最初の問題は、完了の助動詞「たり」が下についてますよね?そして、たりは連用形に接続するので、見は連用形になります。
もし、助動詞、助詞を覚えていないならば、
まず、そこから覚えた方がいいと思います。
ですが、助動詞の接続がわからなくても、下に「ず」をつけるやり方を知ってると思いますが、それだけだとわからないものもたくさんあるので、やはり接続は覚えた方がいいと思います。
では、残りの問題を解くと、
2は「ぞする」となり、係結びで、するは連体形、
3は下に助動詞む があるので、未然形
4は、下に助詞ども があるので、已然形
1は助詞て があるので連用形
2は助詞ば があるので已然形
3はこと という体言があるので連用形
4は助動詞ず があるので未然
となります。
返信が遅くなってしまってすみません🙇♂️
理解出来ました!!
ちゃんと覚えます😅
ありがとうございます!!