数学
中学生
【至急お願いします】
中2の問題です。
明日テストにより急いでいます
何故△ADE≡△ADFでDE =DFにより
△ADE:△ADF=AB:ACになるのかがわかりません。
⑵
何故△ABD:△ACD=BD:CDなのかがわかりません。
回答可能な方、よろしくお願いします。
| 」 オープンセサミ pen Sesom
ES へABC で, /Aの A
二人等分線と辺IB@ の交
点をD とする。 次の(1)を
証明し, それを使って(2)
を証明しなさい。 導ヽ、 AT
【20点X2】 BE D (
(1) AABD : AACD=AB : AC
[証明]
(2) AB : AC=BD : CD
[証明〕
AABC で. とAの A
分線と辺 BCとの交
D とする。 次の1)を
証明し, それを使って(②)
を証明しなさい。 『
IO上9) g D @
1⑪) AABD : AACD=AB : AC
〔証明〕
点 D から辺 AB, AC に, それぞれ重線
DE, DE をひく。
AADE とAADF で,
AEDニンAFD=90*
仮定から, EAD=ニンFAD
共通な辺だから, AD=AD
①, @, ⑨から,
角形の斜辺と 1 つの鋭角が, それぞ
れ等しいので, AADE=AADE
よって, DE=DF
よって, へABD : AACD=AB : AC
2) AB:AC=BD :CD
【証明〕
AABD : AACD=BD:CD
また, (1)から,
AABD : AACD=AB : AC
よって, AB : AC=BD : CD
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81