数学
高校生
95の(3)(ア)で、
C1とC2がなぜ並列だと考えられるのか教えてください。
個人的には、図dの下側には導線が繋がれていないから、C1とC2をどれだけ離しても並列にはならないと思うのですが…
(3)⑦) 電流が0になるので, 抵抗は等電位とをなる。 そこで?
なかりやナ WM0和5
は図dと同じで Q, と C。 は並列になっている。文とY
の合計電気量が正(+1000 zC)なので, XY が陽極板。
電圧を V とすると(それは A の電位にも等しい)
1000= (20+30)V* … V =20〔VJ
?) C」: CV' =20x20=400〔ZCJ
C。: CV =30x20=600〔zC〕
@⑫) 静電エネルギーの減少分に等しいから
ortすの) - (grey
=まx20x10*x40+すX30X10*x60'-(20+30) X10*X
=6 x10"ロ)
回| し 補三し12 Xnーュaeムヘー ーー ープ
62
(1) 8を閉じた直後に i を流れる電流太はいくらか。
(2) 8を閉 じて十分に時間がたった後, Ri を流れる電流はいくらか。
(3) S を閉じて十分に時間がたった後, C」 に著えをられている電荷はい
くらか。
(4) 次に, 8 を開く。その直後にRi を流れる電流:はいくらか。また,
その後 R。 で発生するジュール数ヴ はいくらか。
(愛知工大)
95* 内部抵抗が無視できる直流電源, 電
気抵抗,R,,。 コンデンサーCi, C。 お
よびスイッチ8 S,からなる回路があ 9 Ri (6
る。E の起電力は 100 V, Ri R, の抵抗
値はそれぞれ 20Q, 30Qであり, Cu C。 一- 明
|
前衣証語 om 0mでぁs。 下|) |
ほじめ SS, は共に開いていて, C。C。 ーー
荷は れていないものとする。
い時間が経過した後に,
ら十分長い時間が経過
どちら向きに通
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
数学ⅠA公式集
5650
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
解答ありがとうございます!
せっかく解答してくださったのに、
申し訳ないですが、
その問題理解できました!
投稿を消すのを忘れてしまっていて、
すみません🙇💦