古文
高校生
解決済み

シク活用とク活用の違いがわかりません。
わかりやすく説明をお願いします!

回答

✨ ベストアンサー ✨

形容詞の終止形は○○し、これはいいですか?(これは覚えてください) あとは写真のように、なるをつけて判断します。よしになるをつけたら、よくなるなのでク活用です。よしくなるとはなりません。終止形がわからないと、判別の時迷ってしまうので、ちゃんと単語を終止形に直せるようにしましょう。

ゲスト

わかりやすい説明をありがとうございます!

ちなみに目安として、現代語で〜しいになるのはシク活用、〜いになるのがク活用となることがほとんどです。例えば悲しい、嬉しい、美しいのシク活用パターンと、良い、悪いなどのク活用パターン♪

この回答にコメントする

回答

例えば
美し、清し
という2つの形容詞があったとします。
その2つに「なる」を付けてみると
美しくなる、清くなる
になります。
「なる」の前が
「しく」になればシク活用。
「く」になればク活用。
分からなかったら言ってね!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?