生物
高校生
解決済み

157と158どちらかでもいいので教えてください!解説を読んでもわかりませんでした。

と屋区のかかわり | 111 の叶2%oaき) 次の文章を読み。以下の| い まぎざまな強さの 本 員 基き| | ,<<. 1時間あたりの二酸化炭素 | (ルクタス) | 0 回四 回本 | 大大(相対値)を調べたところ 月 9 開間 隊軒陣呈 ーー に 4ののょうになった。 なお 光合 (和合| "| | "|wlmlwla 直度は交点以下では光の強きに比合し。また、評は= ai リ IO00ルクスにおける光合成度はいく5か。 700な 信光和和所の光の絢きはそれそれ何ルクスか。 3 1000 ルクスで 14時間。購用で 10 時間の胃了期でこの西条二すると。 詳加分はいくらになるか。二隊化炭素の友取重(相対価)で和えよ。 (1り) 入試セコサー ある村物を。 温度と二黄化有素濃度が一定の装置内に四き、光の強きを を化きせて一酸化庶素吸収吉度を測定した。次の表は, その結果をまとめたものである。 1Hあたりの | のき タメ) | 0 | 80 | 1 | 200 | seo | seo lo la CO表層| eco/主6| 0 | 6 Io|S|eS|S (り この植物の呼吸速度 (mgCO。/時) として最も適当な数値を、次の①-⑥のうちから1つ 遂べ。なお. 呼加度は一定であるとし, 単位時間あたりの二酸化氷放出量で表す。 ⑩-6 @ 0 ⑨6 の12 @1 @⑨ 2 (9 この植物の光補償点の光の強さは価ルクスか。 * この植物の光錠和点における光合成和度 (mgCO:/ 時) として最も中当な放舘を。次の① PRで をも: もそく でに 選べ。 2 で商い Mn 更に。 ある一時則2000ルクスの光を且計しだ
ママ こっ=s衣還 Opの 第 17章 植物と環境の の当 和 (2) 光補償点…150 ルクス 光飽和点…15000 ルクス 6 2 憎酸 (!) 植物は光合成と同時に呼吸も行っているので, 三酸化農到 度の分だけ少なくなってしまう。これを見かけの光全| 度を求めるには, 見かけの光合成速度 (実験で測定上 速度は暗黒下での二酸化炭素の放出量で測定で 光合成速度王見かけの光合成速度呼吸速度ま (2) 光飽和点までの光合成可度は光の強さに比例 ーーュールル岩雪の出入りが見かけ上なくなる
(3) 1000ルクスのときは. 1時間あたり 34 だけ交合成量が呼吸量を 黒下では 1 時間あたり 6 だけ呼吸している。 光合成により 重量が昌 減少するから, 24 時間の差し引きでは, 34x14-6x10=416 となる。 0 ⑨ (⑫ 500ルクス ⑬ ⑥ ⑭ ⑤ 虹 (1) 光の強さが0 のとき, 植物は呼吸のみを行っている。 問題の表 スのとき, CO。吸収速度は- 6 mgCO。/時である。呼吸速度は単 「放肌」 量で表すので, 吸収速度とは正負が逆になり, 6mgCO。 (2 光導奥は合計席と呼史如度が等しいときの光の強き・ 度が等し 0 となる。 問題の表より, CO

回答

✨ ベストアンサー ✨

表をグラフにすると写真のようになります
(汚くてごめんなさい)
解説にあるように光合成速度は見かけの光合成速度+呼吸速度なので
10000ルクスの時の見かけの光合成速度と呼吸速度を足します。
表に書き直すとわかりやすくなるかなと思います

げすと

返信が遅くなりすみません。ワークの答えよりわかりやすかったです!ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

157の(2)
光の強さが200増えるとCO2吸収量が−6から2まで増えます。
つまり、200ルクスで8増えてると考えると
200/8=CO2吸収量が1増えるとなります。
今、光補償点(吸収量が0のところ)を求めたいから、CO2吸収量が2の200ルクスから、200/8×2を引けば
出るはずです!

光飽和点は594と分かっているので594-394=200よりあとCO2吸収量を200増やせばいいから
200/8×200=5000
よって、吸収量394の時の10000ルクスに5000足します!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?