回答

表2において、階級値の小さい方から数えて15番目と16番目の階級値の平均値がこの場合の中央値となります。したがって、表2で15番目と16番目はどちらも20.5℃なので、その平均は(20.5+20.5)÷2で20.5。これが中央値です。

表一は使わないんですか??

最頻

表1は単なるデータの羅列です。データの代表値は階級値から計算するので、表2だけ使うのです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉