質問
高校生

良い勉強方法ありませんか?

回答

勉強法は、似てるようで一人ひとり違いますよ。
ただ、参考程度に、
歴史は人物別の出来事、年代別の出来事、
国別の出来事を覚えたらいいと思いますよ。
公民や政治・経済は
専門単語を覚えたらいいと思いますよ。
国語系は、問題文をよく読み
傍線部を含む段落を注意して読み、
傍線部の前後10行に答えのヒントを
探したらいいと思いますよ。
(古文については、古文単語をある程度
覚える必要があると思いますよ。)
数学は法則を覚えて、御自分で類題を作って解く
というのを繰り返してやればいいと思います。
理科の化学は法則と周期表を、
物理は法則を覚えて、類題を作って解く
というのを繰り返してやればいいと思います。
生物と地学は専門単語とそれについての
軽い説明を覚えたらいいと思いますよ。
英語は、単語をある程度覚えてから
文法を丁寧に復習していくことを
繰り返してやれば自然と身に付きますよ。
ざっと、五教科はこんなところですね。
後の教科の、保健体育、家庭科は
専門単語を覚えたらいいと思いますよ。
美術、音楽等は芸術分野なので、
勉強と言う概念には属しにくいと思います。
担当の先生や芸術性ある御友人に
相談されてみてはいかがですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉