このノートについて

「英語ってどうやったら伸びるんだろう」
この悩みを抱えていませんか?
もし、あなたが正しい英語の正しい英語の勉強法を
理解していたら、
毎日勉強してるが伸びた気がしない感じから
1日の終わりには伸びているという充実感に溢れ
英単語もスラスラ覚えられ、
ネイティヴのように文法を扱い
日本語のようにストレスなく
スラスラと読み進めることができるまでに
成長を遂げます!そして、
英語偏差値60までは3ヶ月あれば十分という
事実は知っていますか?
先ほど述べた
正しい英語の勉強法をマスターしていればの話ですが。
もし、
「早く正しい英語の勉強法を教えてほしい」
と思っているなら
Twitter@uuukaru を検索してください!
そこに全てを載せています!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
質問
公共の問題なのですが、 若者文化とはなんのことでしょう? 教えてください🙏
高校生
質問
体育祭のリレーについてです……。 50mを測ったらリレーの選抜メンバーに選ばれてしまいました。50mは良いんですけど、100mになるとバテてしまうんです。去年も選ばれてしまい練習で半周差あったのに自分のせいで追い抜かれた事が、完全なトラウマになりました。 体育祭は10月にあるのですが、今から体育の教師に言ったほうがいいですよね?でも、全学年全クラス50mの早い順でメンバーが決まるんですよ、、多分拒否するの無理ですよね…(泣) 本当に悩んでます。 断れる言い訳ありますか?
高校生
質問
新高1です 大学受験について何もわかっていないので教えて欲しいです 共通テストって数学絶対受けないといけませんか💧 MARCHレベルで数学を使わずに受験することは可能ですか、?
高校生
質問
進研模試 大学入試共通テストを受けたのですが 志望校に設定している新潟大学の合格可能性判定がドッキングNと書かれていました、 受けた科目は↓これです。 国語 数一.A 数ニ.B.C 英語 地理総合、歴史総合 生物、化学基礎 情報 化学基礎を化学に変えれば大丈夫でしょうか? また、応用化学はこれから習うのですが大丈夫でしょうか?
高校生
質問
英単語、古文単語について質問です。 私は現在塾に通っているのですが、塾に通うまでは単語を覚える時に、時間内でとにかく新しい範囲を覚えるようにしていました(1時間で1〜200まで覚えたとしたら次の日の1時間で201から時間の許す限り覚えるみたいな感じ)。しかし、塾に通ってからは、1時間で1〜200まで覚えたとしたら次に覚える時は1〜400まで覚えるように指導されました。 英単語は独自のやり方である程度覚えることができました(古典単語は塾に通うまで勉強していなかった為分からないが)。 この2つのやり方だとどちらの方が効率的、記憶の定着に繋がるでしょうか?
高校生
質問
国公立の大学を受験する予定の高3です 物化でこれは覚えておいた方がいいみたいな知識ってありますか? どんな些細なものでも教えていただけると嬉しいです!
高校生
質問
今回始めて駿台全国模試を受験する高1です 英語、数学が得意なので偏差値60以上を目指しています おすすめの参考書、点数の取り方を教えてください!
高校生
質問
あとすこしで高校生なるのですが、共通テストの第一解答科目について、教えてください。例えば、理系二科目を選択しないといけなくて、生物と地学を選んだとすると、第一解答科目しか採点されないなら、生物を先に解いて、地学は一切解かない(つまり、選んだだけで、勉強もしていない)も可能ですか
高校生
質問
こんにちは。私は難関国公立志望の高2なのですが、昨日共通テスト同日模試を受けて国語152英語59リスニング62という結果で正直焦っています。国語もたまたま評論が読めたから取れたのかなという感じで、、 塾で春季講習に共通テスト対策があるんですが 取るべきでしょうか?ネットでは夏くらいから対策すれば充分と書いてあるのですがやはり今の時期は 2次対策に力を入れるべきでしょうか? アドバイスいただきたいです🙌🏻
高校生
質問
大学受験、出願書類について 全国入試、A日程入試に同時に申し込みました。 ホームページには、 出願書類を提出する際に、一度の申し込みで調査書は1通 と記載があったのですが、上記の場合には、出願書類チェックシートにはどのようにチェック☑️を書けば良いのでしょうか? 画像のようにチェックすれば良いのかなと思ったのですが、実際は調査書・志願書は1枚づつなので、わからなくなってしまいました。 大学は、文教大学です。 お力添えをいただきたいです。どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m
News
コメント
コメントはまだありません。