理科
中学生
解決済み

分解者、菌類、細菌類、微生物の関係について教えてください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

菌類、細菌類、微生物は全て分解者です。

分解者:動物のフンや排出物に含まれる有機物を、無機物に変える生物
菌類:胞子で増える多細胞生物(キノコやカビなど)
細菌類:細胞分裂で増える単細胞生物(大腸菌みたいな○○菌)
微生物はいろいろな小さい生物をまとめた言い方です。

ひかり

では、微生物に菌類、細菌類が含まれるということですか。

お つ 。

微生物は目に見えない大きさの生物のことなので、菌類は違うかもしれません。

ひかり

詳しく教えてほしいです。

お つ 。

自分で調べてみてはどうでしょう。

ひかり

調べてあまりわからなかったものをここで聞かせていただいますので😓

お つ 。

逆にどこがわからないのですか?

ひかり

菌類は微生物ではなくて、細菌類は微生物だというところです。

お つ 。

微生物ってすごく半端な表現で、
「顕微鏡で観察しないと見ることができない大きさの生物」なんです。
だから細菌類は間違いなく微生物なのですが、
カビなどは菌類でも微生物で、
キノコなどは菌類で普通に見える大きさなので微生物じゃないんです。

ひかり

なるほど。
そういうことなんですね。
ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?