回答
毎日習ったところだけでもいいので、そのページを端から端まで20回読む。
20回と聞くと、ちょっと多く嫌な感じがしますが、慣れればもう普通になってきます。
私も中学受験をしようと思っていて(実際はしませんでした)小学校の歴史ですが、毎日20回読んでいました。
それを続けただけで、文章をまるまる覚えるまでに笑
中学生は部活や普段の勉強から大変なので20回読める余裕がないこともあるでしょう。
そういうときは無理をせず、5回、10回でもいいです。
ですが、時間があり勉強をしたいな、気が向いたな、ってときは意識して暗記に取り組むようにすれば、自然に覚えてきますよ☆
あとは、ワーク、参考書、問題集などがあれば、それを解いて、「自分がどれだけ暗記しているか」を確かめるといいでしょう。
そして、分からなかった、書けなかったというところは何度もやり直しをして記憶に定着させてください。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15833
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10376
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8777
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8469
144
なるほど!ありがとうございます!