✨ ベストアンサー ✨
密度=質量÷体積
質量が同じなので、密度が大きいほど体積が小さくなるのがわかりますか?
同じ厚さなので、表面積が小さくなるのは体積が小さいものです。
つまり、表面積が1番小さくなるのは、密度が1番大きいときです。
アルミニウムはくのように、同じ質量の金属を同じ厚さのはくにしたとすると、最も表面積が小さくなるのは次のうちどの金属か。ただし、各金属の密度の値は次の通りである。
銀…10.5
アルミニウム…2.69
鉄…7.86
銅…8.93
答えは「銀」書いてあったのですが、なぜですか?
✨ ベストアンサー ✨
密度=質量÷体積
質量が同じなので、密度が大きいほど体積が小さくなるのがわかりますか?
同じ厚さなので、表面積が小さくなるのは体積が小さいものです。
つまり、表面積が1番小さくなるのは、密度が1番大きいときです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できました!ありがとうございます