古文
高校生
解決済み
(7)の助動詞なりの活用はなんでしょうか。
理由もあるとありがたいです。
NII ITYWIEIiIiI lomomヤwswsmsゃニニ
重人人和提りばつりついいわ 四に科田にい科ソい地Q和8っ
抄本00いあつて9Q剖つ和JP 区好い革本07 地人SQpG (8ら)
(東村|
作製人め9くじまいおつV隔遇妃リじじっ0Gせ
7。
ブイアマーーー.
(
回答
回答
断定の「なり」だと思います。
理由は「なり」の前が「〜もの」であり体言となっているからです。
活用はなんでしょうか?🙇♂️
あ、すいませんm(_ _)m
質問勘違いしていました。。
形容動詞ナリ活用です
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!