回答

✨ ベストアンサー ✨

2つの可能性があるので強調して()してます

ジアイーノや塩素系洗剤(キッチンハイター)で有名な次亜塩素酸イオンClO⁻というものも存在するので、Ca(ClO)Hの可能性もあるのです。
Ca²⁺とCl⁻とOH⁻からできているので、CaCl(OH)で塩基性塩です。
Ca(ClO)Hという表記ならCa²⁺とClO⁻とH⁺からできているので、酸性塩ですね。

CaClOHだとどっちかわかんないですね

ゲスト

なるほど!
丁寧にありがとうございますm(__)m

この回答にコメントする

回答

大文字だからですかね?
仮にOH2にしてしまうとHだけが二乗されているように見えてしまいます。

ゲスト

(OH)2の時にかっこつけるのはわかるのですが、塩化水酸化カルシウムってOHひとつじゃないですか……?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?