回答
接触している他の物体から受ける接触力は,特別な場合をのぞいてひとつの相手についてひとつの力と考えるべきです。物体が接触している他の物体から押される力を抗力といいますが,この抗力は接触面に対して垂直であるとは限りません。一般に回転軸固定などしていない場合,抗力は接触面に平行な分力と接触面に垂直な分力に分けて考えると便利です。平行な分力を摩擦力,垂直な分力を垂直抗力というのです。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11197
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【中1】理科まとめ
6066
109