国語
中学生
解決済み

「文化としての科学技術」という説明文に、

「多くの大人が本当に望んでいるのは、バーチャル・リアリティではなく、実体感の伴う、しかし自分を決して侵食しない、意識を快適にする環境なのだと。」

という文章があります。

意識を快適にする環境とは、どのようなものだと思いますか?

どなたか教えてください🙇‍♂️

説明文 論理

回答

✨ ベストアンサー ✨

「意識」と検索してみると自分が今現在何をやっているのか、今はどんな状況なのかなのかなどが自分でわかる、心の働きとなっています。

また、バーチャル・リアリティとは本物っぽいけど実は偽物なの!ってことですよね、
ドライフラワーの話を踏まえて考えるとドライフラワーっていうのは造花とは違って「本物」を永遠に咲かせておける技術です。
と言うことは、、、ドライフラワーは実体感を伴う(作り物にはない迫力がある)ってことになります。

また「侵食」ってのを調べると次第におかして行って、くい込む…つまりは、人をマイナスの方向にしてしまうってことではないでしょうか、なので、バーチャルリアリティーみたいな偽物よりもっと実体感を与えてくれるものでしかも人を傷つけない、
そして、その実体感をしっかりと分からせてくれるような環境が欲しいと大人はおもっているって私は考えました。

ドライフラワーで考えると、もちろん造花以上の美しさがあるが、枯れる心配はなく永遠に綺麗なところを見れる、だからその美しさを快適に感じることができる、
お値は少し張ってもドライフラワーは人気なのですネ^^

Surrey

御丁寧に、ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?