国語
中学生

中学二年 文法です。
どうゆうことか全然分かりません!
教えてください!

回答

赤で丸⭕がついている所が問題で言う変化する部分です。
例えば①では、 着き を終止形にすると 着く になります!着くの「く」はか行なので答えが「か行」になります!
その他の問題も同じような考え方をすると解けると思います。
厄介なのが⑤です。
これは「習お」なのに答えが「わ行」になります。これは「習わない」という感じで否定にすると「わ」があります。それで答えが「わ行」になります…!
⑤の説明があまり上手くできなかったので、分からなかったらまた言ってください!!

ちなみに、この文法の教材は「すらすら基本文法」ですか?もし、そうだったら私もこれなので教えられると思います!!

この回答にコメントする

それは、着かない、着きました、着く、着けば、着こうと言うように変わるから、これの答えはカ行だと思うよ~
他のも、こんな感じでやって行けばわかると思う!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?