数学
中学生
解決済み

このような問題の時、みなさんはどいうやり方をしますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

①素因数分解(?)をする。
2乗すると~になる自然数=偶数個の自然数で構成されている
と考えると
576÷4=144  (4=2の2乗)
144÷4=36   (4=2の2乗)
そして 36は6の2乗です。
よって2×2×6=24
2乗すると、576になる自然数は24となります。

②途中の計算なしで答えだけ求められたら、適当に推測します。
(以下頭の中のつぶやきです)
10の2乗は100で全然足りないから~
20の2乗は400か・・・
30の2乗の900は大き過ぎるから20台前半くらいかな?
1の位が6だから…何を2乗したら1の位が6になるかな?
2の2乗=4 4の2乗=16 (576は偶数なので答えも偶数になるのは確定してる)
ということで24っぽい感じになってきたので24を2乗して確認する。
24×24=576(ここくらいは書いて計算してみるw)
問題文と一致したから、答は24となりました。

中学生の子がいるおっさんなので用語とか適当でごめんなさいです。

えりぃ

わざわざありがとうございます!!!とても助かります!!!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?