数学
高校生
解決済み

場合の数、確率の分野が1番苦手です
公式を覚えてもどういうときになにをすればいいかわからず答えが合わないことが多いです
どの参考書がいいとかどう勉強した方がいいとかありますか?
参考にしたいです

回答

✨ ベストアンサー ✨

公式を覚えようとするからダメなんです。
数えて、規則性を見出して、式化すればいいじゃないですか。
私はそうしていました。
100通り以内は全て数えていたと、慶応医に合格した私の知り合いは言っていましたね。

参考書であれば、ハッとめざめる確率ですかね。

mid

ありがとうございます
実践してみます
ハッとめざめる確率よく聞きますね
本屋で見てみます

白猫

参考書は、「合格る確率」もおすすめ!

hizumi

そういえば、高校時代にめちゃくちゃ怖い数学の先生がいて、授業の冒頭でクラス全員を立たせて、答えさせる形式の授業だったんですよね。答えられなかったら、男女関係なく殴られたり(当時暴力事件が報道されていても気にしない人だったw)、なんで答えられないんだ!!って叱って女子生徒を泣かせていましたね。

で、ある時の確率の授業で私が当てられたのですが(私が数学が出来すぎるあまり、先生は私のことを気に入っていたらしい)、
先生「おい!○○!この問題をやってみろ!!」
私「はい、○○○(答え)ですね」
先生「おい、どうやってやった?」
私「数えました^ ^」
先生「wwwww」(以下笑い続ける)
ということを思い出しましたねえ(笑)。

mid

白猫さんありがとうございます

そんな先生いるんですね笑
わたしだったら絶対殴られてます、、笑
さすがhizumiさんですね、羨ましいです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?