最頻 7年弱前 周回積分ですね。 最頻 7年弱前 周回積分は、ある閉曲線に沿って関数を積分することです。今までの積分というのは「x軸に沿って」とか「y軸に沿って」という、何かまっすぐな基準の直線に沿ってやるものだったのですが、これを曲線(例えば放物線y=2x²+x-3)だとかx軸に沿っていない直線(例えばy=2x+1)に沿って積分することもできるように手法を拡張したものがあります。これを線積分といいます。その線積分の中でも、例えば円x²+y²=25のような始点と終点が一致した曲線に沿って積分するものを、ぐるっと周りながら積分するので周回積分といいます。記号∮は周回積分であることをあらわにするためにインテグラルの真ん中に○を書いています。 Mr.Guest 6年以上前 ありがとうございます、理解できました! この回答にコメントする
周回積分は、ある閉曲線に沿って関数を積分することです。今までの積分というのは「x軸に沿って」とか「y軸に沿って」という、何かまっすぐな基準の直線に沿ってやるものだったのですが、これを曲線(例えば放物線y=2x²+x-3)だとかx軸に沿っていない直線(例えばy=2x+1)に沿って積分することもできるように手法を拡張したものがあります。これを線積分といいます。その線積分の中でも、例えば円x²+y²=25のような始点と終点が一致した曲線に沿って積分するものを、ぐるっと周りながら積分するので周回積分といいます。記号∮は周回積分であることをあらわにするためにインテグラルの真ん中に○を書いています。