勉強方法
高校生

難関国公立合格した方へ
睡眠時間、勉強時間、モチベーション、勉強の工夫など、なんでもいいので教えてください!!!!

回答

睡眠時間は8時間(睡眠2時間前のテレビ、スマホ等のブルーライトを浴びるものはNG)
勉強時間…。そんなしてなかったけど…。だいたい平日4時間くらいやればいいかな、予習は全くせず復習だけ4時間やってた(英語の教科書の本文コピー印刷して英語ノートの右側に貼るだけといった雑な予習はしてたけど。)。予習は学校の空き時間に自分の出来る範囲でやってたかな。土日は平日の1.5倍〜2倍、長期休暇は平日の3倍の時間が理想だけど、時には息抜きも大切よ。

モチベーションの上げ方:特にやりたいことなかったら、東大か京大志望にしておけばOKってことと、目標は理想でもいいから高く設定して、その目標に向かって頑張るだけ。あとは、寝たいときは思いっきり寝ろ!!寝てはいけない授業とかはモンスターエナジーとかのエナドリ飲んで全力で耐えろ!!

勉強の工夫かあ…。私は特にありませんでしたね。進学校通ってれば、周り観察したり、予備校の上位クラスに入れられると思うので、自動的に受かるために最適化されていきましたね…。

ありがとうござます!!

hizumi

質問等あればどうぞ。

私はまだ学部、大学を決めかねてます、、、
夏は二次試験用の勉強をするべきだと思うのですが、志望校が決まってない以上なにをすれば良いのかわかはないんです、、

hizumi

学部決めてないのであれば、東大しかないでしょう。進振り制があるので、入ってからやりたいこと見つければいいですから。
志望校は東大でいいじゃないですか…。あとは東大目指して勉強するだけですよ。やることは、夏前までに苦手なとこを明確にしておくことですね。苦手な科目があれば、それが最優先事項です。あとは他教科とのバランスを決めながら、できるもの、得意な科目はセンターの過去問から手をつけてみれば良いですからね。

とんでもないです
偏差値が足りなすぎてお話になりません

hizumi

そうなんですね…。とりあえずセンターの過去問全て解いてみて、8〜9割目指していくのが良いと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉