✨ ベストアンサー ✨
因数→ある数を掛け算の形にした時の演算記号で区切られた一つ一つ(文字の場合は演算記号抜きの文字一つ一つ)
例)8=(1×8),(2×4)であり、1.2.4.8がそれぞれ因数。
因数分解→因数×因数の形にすること
例)8=(1×4),(2×4)でどちらの形でも因数分解である、またx²+8x+12などの形の場合文字が入っているので
括弧で括る。今回の場合(x+2)(x+6)となる。
✨ ベストアンサー ✨
因数→ある数を掛け算の形にした時の演算記号で区切られた一つ一つ(文字の場合は演算記号抜きの文字一つ一つ)
例)8=(1×8),(2×4)であり、1.2.4.8がそれぞれ因数。
因数分解→因数×因数の形にすること
例)8=(1×4),(2×4)でどちらの形でも因数分解である、またx²+8x+12などの形の場合文字が入っているので
括弧で括る。今回の場合(x+2)(x+6)となる。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!