理科
中学生
教科書は、未来へひろがるサイエンス2の啓林館です。
単元は、動物の生活と生物の進化 2章 生命を維持するはたらきです。
1枚目の写真が問題で、2枚目の写真が⑤の問題のP16で3枚目が⑤の問題のP17です。
急ぎなのでお願いします。
回答
(^ω^)唾液を入れた方の試験管は体温に近づけて消化酵素の働きを促成するためで、唾液を入れなかった方の試験管はデンプンの分解が唾液の働きである事を確かめるためだお。(間違っていたらごめんだお)
①から④もお願いします。
(^ω^)あとは教科書見るなりして頑張って埋めろだお。日付変わるまでには終わるお
教えてほしいのですが…お願いします🙇⤵️
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96
ありがとうございます🙇