古文
高校生
解決済み

待ちゐ と 待ち
活用の種類と活用形
教えてください

回答

✨ ベストアンサー ✨

「待ち」は終止形が「待つ」で
四段活用、下に「ける」が続いているので連用形です。
「待ちい」は複合動詞で「待つ」+「いる」で、終止形が「待ちいる」の上一段活用です。活用形は基本的に下の接続している言葉を見ないとわからないです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉