数学
中学生
解決済み

数学のテストの点数が上がりません。中3です。
ほんとに悩んでます。親には怒られてばっかり。数学の点数で五計の点数が低い。

なにかいい勉強法ありますか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

点が上がらないという結果ではなく、失点の原因を考えてみましょう!

返ってきたテストで間違えたところをチェックします。その問題は、時間制限なしにした場合解くことができますか?
出来ないならば、失点の理由は「公式を覚えていない」「解き方を覚えていない」「問題を解くのに必要な思考の仕方を知らない」「うろ覚えで解けない」「問題が自分の実力より難しすぎる」等々があります。これはもう問題を解きまくるのが1番はやいです。最初から解ける必要はないので、一度解いた問題は見なくても必ず解けるというレベルを目指して何度も繰り返しましょう。
回答解説を見るときは「何故そのように解くのか?」を考えるのがポイントです。計算の仕方が分かるだけでは上手くいかないです。

出来るのならば、失点の原因は「時間不足」または「緊張」「ケアレスミス」と考えられます。「時間不足」であれば、普段解くときに時間を計ってみたり、はやく解ける解き方を常に考えて身につけることを意識します。「ケアレスミス」なら自分のケアレスミスの癖を見つけましょう(いつもやってしまうミスがあるはず)。「緊張」はきっとこのように演習、確認を繰り返しておけば自信とともに和らぐと思います(自分は解ける!と思って解くと意外にいけちゃったりします笑)。

めっちゃ長くなりましたが最後に、テスト前だけでなく日頃からコツコツ勉強することで数学などの積み重ねの教科は身につきます。少量ならネチネチとやっても時間も労力も少ないと思うので、毎授業の内容をその日のうちに消化しきれるようにすると良いと思います!

ありがとうございます!!ほんとに!
1番参考にさせていただきたかったので、ベスアンにさせていただきます。

この回答にコメントする

回答

分からない方法はこのアプリや先生、友達などにきいて苦手をなくすと得意になるだけでなく好きになると思います!💕
分からないことはそのままにせず解決することで点数は上がると思いますよ(*´꒳`*)
私はノートの右にスペースを作って、間違えた問題の解き直しや、先生や友達の意見で重要だと思うところをささっとメモできるなどイイところがいっぱいでおすすめです😋✨また、その日に勉強したことを自分の言葉でまとめてみるのもイイかもです🙌

あとあと、間違えノートも別で作っています(((o(*゚▽゚*)o)))間違えたところは2度と間違えないようにしっかり解説しています✨

自分なりのノートを作って苦手をなくす!!

蘭華さんならきっと大丈夫٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私も苦手ですがお互い語り合えると心強いです!
でも友達やノートは私の味方です、、😊👏

いつでも相談してください(о´∀`о)応援しています♡

なんて優しいんだ😭😭😭
ありがとーーーー!

そんあことないよ(*´꒳`*)

お互いがんばりましょうっ!😋

ごめーん(^人^)
誤字りましたーー🙏😛

この回答にコメントする

演算量が足りないのではないしょうか?
もし蘭華さんが問題を沢山解いても点数が取れないという様でしたら答えを見て解いた気になったりはしていませんか?数学は問題を解くまでの過程を理解する必要があります。他の暗記科目と違って公式を覚えれば解けるというものではありません。
特に勉強しても出来ないという人は量が足りないのではなく理解が足りないのです。
私としては人に教えることが一番の勉強法だと思っています。実際に教える必要はありませんが、もし教えるならどう教えれば良いか考えて見てはいかがでしょうか?
短期間で成果は出ませんが頑張って下さい
長文失礼しました。

ほんとにありがとうございます。
やってみます。

この回答にコメントする

計算を繰り返しやることです😉

ありがとうございます。証明とかも繰り返しした方がいいですよね?

あや

そうですね!
すらすらできるようになるまでやった方がテストで出たときも安心して解けると思います😆

ありがとうございます(*´꒳`*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?