産業革命-Industrial Revolution
農業基盤の社会から工業を基礎とした資本主義経済体制への移行と、それにともなう社会の変化。18世紀後半のイギリスで最初におこり、19世紀以降各国に広まった。第2次・第3次産業革命まで含めた長期間の変化の過程は、「工業化」とも表現される。18~19世紀の石炭・蒸気を動力源におこった変化を第1次産業革命と呼ぶが、一方で資本主義社会の確立は、労働問題や様々な社会問題もうみだした。なお、革命とは急激な変化を指す概念であるから、長期間かけての工業化はそれに値せずとして、「産業革命とは呼べない」とする考え方もある。
世界史用語集 全国歴史教育研究協議会編 (山川出版社)より
長文すみません🙇💦
要約すると「農業→工業になった」ってことです。
先生もそんな事言っとったのですが、分からなくて…-w
ありがとうです!
助かりました‼m(_ _)m‼