歴史
中学生
解決済み

もうすぐテストなんですが、英語ってどのように勉強したら覚えやすいですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

回答失礼します。

こんばんは。とりあえず勉強法を紹介しますね🙋

☑教科書の本文 和訳⇄英訳
☑ 〃 の重要単語(黒文字)を覚える
☑ワーク⇄基本文は必ず必須🔥

この3つです🌿
一番大事なのは教科書の本文を覚え、それを英訳,和訳で読み取れるかです。
実は、中学校の英語のテストはほぼ八割教科書の文からテストに出します。

ですから教科書の本文を覚えるだけで、およそ半分は取れるでしょう。

またそれだけでは80点も取れませんから、ワークなどからも問題が出されると思います。(先生は一個一個作る暇がないからです)
ですからワークは「1回解いて終わり!」でなく何度も解くようにしてください。その時にワークに書き込むと二回目以降が書けないので他の紙に書いて最後にワークに書くといいですよ。( ¨̮ )

あと英単語も割と重要です。
英単語知らなかったら文書けないですしね。
でも全部覚えなくていいんです!むしろ範囲があると思いますからそれをスキマ時間にでも覚えればいいんです🙋どうしても難しいなら単語カードを作って見てください。書いてる時も見てる時も覚えますから🤤

とりあえずこんな感じでしょうか…私も英語苦手なので正直参考になるか…
でもスペルミスとかは本当にもったいないので見直しはきちんとやってください!

長文失礼しました🙇‍♀️

n a o ☪︎ *.

丁寧にありがとうございます(❁´ω`❁)
さっそくやってみます!!

つー⚡︎

いえいえです🌱

この回答にコメントする

回答

教科書の文を日本語訳し、その日本語訳を見て英語に訳して書いてみる。あっているかをチェックし、文が完璧になるまで繰り返す。
単語や熟語は覚える。
ワークを最低5回は解く
習った英文法を駆使できるように自分で文を書いてみる。(あっているか確認する)
英語のテストの出し方を分析してそれに合う勉強をする。
私の学校の場合、先生オリジナルの読解問題が出るので長文読解をやってみる
テストの前に行事があるとそれについて文を自由に作る問題があるので英作文の練習。あと、分の並び替え問題が出る(文を並び替え足りない単語をつけ加える)ので教科書表現や並び替え問題の練習。

私の学校はテストが難しいと言われていますが、この方法を使うと80〜90(それ以上)取れました。なのでおススメです!

なっつん

それと付け加えて、私の学校は今まで習ったものも全部が範囲なので、隙間時間に復習わおススメします。今までのものが範囲でなくても単語を忘れていたりして英作をするときにあれってなるのを防げると思います。

n a o ☪︎ *.

なるほど!ありがとうございます!!(*’ω’*)
やっぱり単語を覚えるのも必要ですね💦頑張ります!

この回答にコメントする

教科書からだされますか?
そうだとすると教科書にのってる(範囲内)の単語とか熟語を覚えるといいと思います!
リスニングとかは私は洋楽聞いてます!
好きな歌を聞いて(英語の歌詞を見ながらとか)
ここ、これつかってるやん!みたいな笑笑
楽しく耳を鍛えれると思います!!!
テスト頑張ってください♪

n a o ☪︎ *.

教科書からだされます!!洋楽いいですね!!私も洋楽大好きです🎵
試してみますね!

この回答にコメントする

教科書の本文を見て意味が分かるようにしておく!
単語覚える!文法覚える!

n a o ☪︎ *.

教えてくれてありがとうございます!!ヽ(*´∀`)ノ
やってみますね!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?