歴史
中学生
解決済み

中学2年生の歴史についてです。
かなり昔の授業で「平家物語は文字が分からない人のために文字がない絵本で伝わった。」的な感じで教えてもらった記憶があるのですが調べてみると琵琶法師が語って伝わったと出てきます。
私の捏造の記憶でしょうか?
それとも何かと混ざってるでしょうか?
ご回答のほど宜しくお願いします!

回答

✨ ベストアンサー ✨

平家物語はいろんな伝わり方がありますよ。
①琵琶法師による語り
学校で CDを聴きました。マジで眠くなりそうでしたw
②絵巻
多分あなたの先生はこのことを指しているとおもいますよ。
調べたらでてくるとおもうのでみてみると面白いと思います。
③本
普通に本もあります。
高校か中学の古文の教科書に載っています。
学校によっては現代語訳したりもすると思います。めちゃムズでしたw

ざっとこんな感じです。
いかがでしょうか?

なるほど!解決致しました!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?