数学
高校生

24と180の最小公倍数、最大公約数を求める問題で、写真に書いてあるやり方でも解けますよね?
ユークリッドの互除法や素因数分解の指数の積などでも計算できますが、こちらのやり方の方が時間短縮になりますよね?複雑な2組の数字を除けばの話ですが・・・

数学a 約数 倍数 ユークリッドの互除法 素因数分解

回答

できますし実際、私もこちらの方をよく使っています。簡単で早いですしね笑
でも、私の数学の先生は後々、公倍数が11とか13、29などのものが出て来たり互除法を使って解く問題が出てくるから両方できるに越したことはない言ってましたよ〜(*´꒳`*)

幹人

ありがとうございます!
出題された問題に応じて使い分けようと思います!

この回答にコメントする

万能とは言えない方法ですが、最大最小のみを求める問題ならこの方法でも良いと思います。ただ、センター試験などでは、誘導でユークリッド互除法を使わせる問題もあるので、習った方法はできるようにした方がいいですよ。

幹人

ありがとうございます!
ユークリッドはマスターしているので、おそらく大丈夫だと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?