古文
高校生

古典の小野篁、広才のことというのをしているんですがそれの一文、内裏に札を立てたりけるにの略がわかりません!「たり」は存続、「ける」を過去で考えるのはあっていますか?だとして「に」はどう訳せばいいですか?誰か教えてください!

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉