数学
高校生
微分について
微分とはある場所の傾きを表すものですよね?
二次関数を微分して一次関数(直線)になるのは分かります。
しかしなぜ、三次関数→【微分】→二次関数や四次関数→【微分】→三次関数になるのでしょうか?
曲線のグラフで傾きを表す事になっているんですか?
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18