理科
中学生
解決済み

Q.物質の性質を表す最小単位である粒子を何というか。

A.分子

なんですけど、なんで原子じゃなくて分子なんですか?

化学 物質

回答

✨ ベストアンサー ✨

原子は分子より小さいけど、
性質を持ちません🙅💦

物質の最小単位を問われたときは
原子で正解ですが、

物質の“性質を持つ”最小単位を問われたときは
原子は性質を持たないので
分子が正解です🙌

説明下手で分かりにくかったらごめんなさい🙇

この回答にコメントする

回答

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11133894591

仮に原子一個をもってきても、物質としての性質は出ません(単原子)。

分化学結合で原子が集団をなして初めて、物質としての性質が得られます(分子)。

この回答にコメントする

原子には原子の性質がありますが、原子の性質を単純に足し合わせただけでは物質の性質を表せないからではないでしょうか。

たとえば、水は水素原子と酸素原子からできていますよね。水素の単体も酸素の単体も常温で気体ですが、水は常温では液体です。
つまり、水という物質の性質を表しているのは水素原子や酸素原子ではなくて、水分子だということです。

……わかりにくい説明ですみません。

この回答にコメントする

原子より分子のほうが 細かいからじゃないですか?

ふみ

それは逆ですよ。原子の集まりが分子なので分子のほうが大きいです。原子のほうが細かいです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?