✨ ベストアンサー ✨
サリチル酸の中にあるカルボキシル基が炭酸よりも酸が強いため弱酸の遊離が起こって二酸化炭素が発生するためです。
炭酸水素ナトリウムはカルボキシル基の検出として使われる問題は多いですよ。
これでどうですか?
弱酸の遊離では
一般的な弱酸とか強酸とかの問題ではなく
2つを比べて
弱い酸なのか強い酸なのか
ということで決まりますよね
すみません、寝ちったσ(^_^;)
スカタン王で酸の強さは覚えおきましょう。
ス→スルホ基
カ→カルボキシル基
タン→炭酸
王(OH)→フェノール性のヒドロキシ基
スルホ基の方酸が強いです。これより強いのは塩酸や硫酸がいます。
これを覚えておくと弱酸の遊離は大体出来ますよ👍
今日も頑張ってください👍
弱酸の塩に強酸を加えると、強酸の塩が生じ弱酸が遊離する 的な感じで習ったんですけど、
この場合加えているのは弱酸になりませんか?
あまりわかっていなくてすいません😭