勉強方法
高校生
解決済み

高2です。
進研模試の偏差値55ぐらいですが、一橋大学の経済学部に行きたいなって思っています。
流石に自分でも現実見てなさすぎるな、とは思うのですが、それでも行きたいです。何か高2のうちにやるべきことがあったら、教えてください。ちなみに部活は入っていません。

回答

✨ ベストアンサー ✨

基礎力を固めておくのが大切です。
センターの問題が解けるようにしておくのがいいと思います。
実際、センターの点数がいい人は二次の点数も良くて、センターの点数が悪いのに二次で逆転合格、という人はあまりいないそうです。

ゲスト

そうですね! ありがとうございます。おかげで自信がつきました!先に進むより、今までの内容固めたいと思います。

no name

先取り学習をしている人は、今までに習った範囲がほとんど固まっている人です。今までの範囲が固まっていないのにあれこれ手を出していると、すべての範囲に不安なところができてしまい、受験生になってから勉強し直すことになり、とても時間と労力を取られてしまいます。
学校や塾で習った範囲を演習したり、模試で間違えたところを完璧にするなどが大切だと思いますよ。

ゲスト

そうしてみます! アドバイスありがどうございました!

no name

いえいえ!

この回答にコメントする

回答

センター試験で9割近く取れる力の養成を急ぐことと、二次試験での英語に早めにアタックできることと、数学の特定分野(特に微積、確率)を過去問などを使って早めに得意にしておくことがポイントとなりますね。

ゲスト

ありがとうございます!
今できる限りのことをやりたいと思います。

ましゅまろ☆

どうしても合格したい
という気持ちで勉強することが
何にしても大切になります。

逆転を狙うほとんどの皆さんは、志望校ののレベルの壁に対しては諦めてしまいますので、最後まで諦めないことですね!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉